「小作」駅徒歩 6 分の全 22 区画
オーダー設計 × ハイグレード

各号棟の詳細はこちらから
- 土地面積:124.02㎡(37.51坪) 土地価格:2,760万円
- 建物面積:92.74㎡(28.00坪) 建物価格:1,720万円(税込)
- 上記で建築の場合総額:4,480万円(税込)
 ※山一建設での参考プラン
物件概要
| 所在地 | 羽村市小作台5丁目18-7、他 | ||
|---|---|---|---|
| 交通 | JR青梅線「小作」駅 徒歩6分 | ||
| 全体区画数 | 全22区画 | 販売区画数 | 1区画 | 
| 用途地域 | 第1種住居専用地域・第1種中高層住居専用地域 | 地域・地区 | |
| 建ぺい率 | 60% | 容積率 | 200% | 
| 土地権利 | 所有権 | 接道状況 | 東南側 6.00M公道、南側 9.50M公道(歩道含)、街区内 5.00M私道 | 
| 建物構造 | 木造スレート葺2階建て | 地目 | 宅地 | 
| 設備 | 公営水道・本下水・東京電力 | 敷地面積 | 124.02㎡(37.51坪) | 
| 建物面積 | 92.74㎡(28坪フリープラン) | 土地価格 | 2,760万円 | 
| 建物価格 | 1,720万円(税込) | 土地建物販売価格 | 4,480万円(税込) | 
| 備考 | 航空法、景観法 | ||
| 売主 | 株式会社山一建設 東京都知事許可(特28)第83249号 東京都知事(7)第59093号 | ||
| 販売 | 株式会社山一ホーム 東京都知事免許(10)47202号 | ||
| 最終更新日 | 2024年11月11日 | 次回更新日 | 随時 | 
※広告制作中に売却の際はご容赦ください。
                ※図面と現況に相違がある場合は現況優先にてご了承願います。
                
                ※(税込)表示価格には建物価格の8%にあたる消費税が含まれています。
                ※建築条件付の土地は売主との売買契約後3ヶ月以内に住宅の建築請負契約を締結する条件として販売いたします。
                この期間内に建築しないことが確定したとき、又は建築請負契約が成立しなかった場合は土地売買契約は白紙となり、
                受領した金銭は全額お返し致します。
JR青梅線「小作」駅西口から 徒歩 6 分
                        土地区画整理事業で整った住宅地に
                        「グレースコート羽村市小作台5丁目」が誕生します。
                        全 22 区画 のスケールをいかしたプロジェクトは、
                        統一感のある美しい景観の街をつくります。
                        こだわりのオーダー設計で、あなただけの理想の住まいを叶えてください。
                    
現地周辺空撮 ※2021年4月に撮影した現地周辺の航空写真にCG加工を施したもので、実際とは多少異なります。
光の柱は位置を示すもので、物件の規模や高さを示すものではありません
 
- 
                             「小作」駅から徒歩6分の静かな住宅地。 
 周辺に点在する買い物施設や公共施設から、
 おいしいグルメまで、気軽に楽しめるロケーションです。
 もちろん、徒歩で行ける多摩川をはじめ、豊かな自然も身近に。
 ゆとりをもって、のびのび子育てを楽しめる環境です。  現地からは小作台小学校(約300m)や複数の保育園まで徒歩10分以内、子どもが小さなうちは安心できる距離です。かやの実保育園(約800m/徒歩10分)、まつの木保育園(約590m/徒歩8分)、村野小鳩幼稚園(約320m/徒歩8分)などです。   小作台小学校(約300m/徒歩4分)   かやの実保育園(約530m/徒歩7分) 
   村野小鳩幼稚園(約600m/徒歩8分)   羽村第一中学校(約400m/徒歩5分) 
 
  現地から徒歩10分以内には、スーパーオザム小作店をはじめ、コンビニやドラッグストアなどがあります。また、近隣には複数のショッピングモールも点在していますので、休日には家族で出かけましょう。   スーパーオザム小作店(約190m/徒歩3分)   ファミリーマート羽村小作坂上店(約200m/徒歩3分) 
   福島屋 本店(約2,510m)   さくらモール(約1,720m/徒歩22分) 
 
  周辺には公園も多くあるので、毎日遊び場を変えることもできます。さくら児童公園をはじめ、しらかば児童公園(約400m/徒歩5分)、グリーントリム公園(約100m/徒歩2分)、羽ヶ上公園(約540m/徒歩7分)などがあります。また、たまにはちょっと足を延ばしてわかぐさ公園へ。   さくら児童公園(約300m/徒歩4分)   わかぐさ公園(約1,480m/徒歩19分) 
 
  小作エリアにはパンやスイーツなど美味しいグルメもいろいろそろっています。休日には家族で出かけるのもいいでしょう。   OPEN Gate BAKERY(約1,160m/徒歩15分)   ジロー珈琲 小作店(約500m/徒歩7分) 
 
  もうひとつ、うれしいのは多摩川まで歩いて10分ちょっとで行けること。散歩やジョギングはもちろん、水遊びや釣り、バーベキューなど、さまざまな楽しみ方ができます。子どもたちが小さなころから自然に親しむことができる環境です。   多摩川〈圏央道・多摩川橋付近〉(約830m/徒歩11分)   釜の淵公園(約5,200m) 
 多摩川の両岸に沿った河川敷の公園。手ぶらでバーベキューや水遊びが楽しめるので、休日にはたくさんの家族連れでにぎわいます。
 
  
 
- 
                             東京都羽村市・青梅市・福生市など西多摩地区を中心に、地域密着で35年間。 
 暮らしの本質的な価値を追求し、数多くの住まいを手掛けてきた山一ホームが手掛ける、
 ハイクオリティ分譲ブランド「グレースコート」。
 そのこだわりと、家づくりにかける想いをご紹介します。 ─ オーダー設計により、家族構成やライフスタイルに合わせた自由なプランニングを叶えるグレースコート。プランを提案する際に意識しているポイントを伺いました。 外観デザインに一部、共通のルールを設けておりますが、グレースコートのプランは基本的にお客様のご要望に建築士が寄り添い、打ち合わせを重ねることで理想の住まいを共につくりあげていくオーダー設計を採用しています。入念にヒアリングを行ったうえで、図面やパース、豊富な施工実例をご提示しながら、イメージをカタチにしていきます。これまで数多くの住まいを手掛け、培ってきた知識・経験を活かし、ご家族一人ひとりの「こんな家で、こんな風に暮らしたい」という想いにお応えします。  実際の打ち合わせの様子。建築士と入念な打ち合わせを重ねることで、理想の暮らしを叶える住まいを、 
 お客様と一緒につくりあげていくその上で、生活動線や通風・採光など、快適に暮らしていただくためには欠かせない機能性にも配慮。特に採光は室内の印象を大きく変える重要なポイントですので、窓の大きさや形状、配置には強くこだわっています。また、近年は外構の一部に芝生を敷くことをおすすめしています。一般的に緑化による空気質の改善効果や地面の熱を抑える効果は広く知られているかと思いますが、実は音を吸収し、和らげる効果もあり、芝生の有り無しで、音響面での快適さに違いが生まれます。住宅としての品質・機能性とデザイン性を追求し、こだわりを詰め込んだ理想の住まいで、日々の暮らしを楽しんで頂きたいと願っています。 設計部 重清達郎氏  窓のデザインや天井の木目が印象深い、フレンチビンテージ風の瀟洒なリビングダイニング。 
 落ち着きのある配色が、たっぷりと取り込んだ自然光をやわらかく受け止める/同社施工例(分譲済) 白を基調とした明るく清潔感のある心地よいリビング・ダイニング。単調になりがちなシンプルな空間ながら、 
 ヘリンボーンのフローリングをはじめ、絶妙なアクセントが美しい空間にまとめあげている/同社施工例(分譲済) ─ 「グレースコート」を象徴する美しく統一感のある、デザインされた街並み。そこにはどのような想いが込められているのでしょうか。 長く暮らしていくうちに、考え方や好みも変われば、日によって気分や体調も異なるものではないでしょうか。だからこそ毎日を過ごす家は、どんな時でも心地よく暮らせる、安心して寛げる場所であるべきだと考えます。朝起きて目にする窓外の景色、玄関を開けて最初に目にする風景、わが家への帰り道に眺める景観を想像してみてください。それは毎日、目にする光景です。私たちは、派手な色や尖った個性の家が目立つより、調和のとれた穏やかで美しい街並みこそ、永く色褪せず、心地よく暮らせると考えます。  営業部長 中野裕介氏 だからこそグレースコートでは、建物のベースカラーや、外壁材の一部を共通にするなど、外観デザインに一定のルールを設け、調和を図っています。こうした姿勢は、地域の皆様にも評価して頂き、近年はご紹介で土地の売却のご相談を受けることも増えています。そして、ずっと住み続けたくなる、守り継いでいきたくなる街並みの中でこそ、1邸1邸の個性がより輝き、さらに街と住まいの価値を高めていくと信じています。 
  光の吸収・反射まで意識し、明るい色合いの外観デザインで統一された心地よい街並み/同社施工例(分譲済)  街並みや外観デザインにも共通しますが、家は毎日過ごす場所であり、設備は毎日使うものですから、その品質にこだわるのは当然だと考えています。どれほどデザインやプランにこだわっても、価格を抑えるために設備や仕様の品質に目を瞑れば、遠くない未来に不満や不安が顕在化する可能性が高くなります。使い勝手が良く、手入れがしやすく、長持ちする高品質な設備や部材を採用することで、初期費用は高くなっても、長期的なランニングまで視野に入れると、経済性という観点からも合理的です。何より暮らしの満足度が大きく違ってくるはずです。  営業部 矢治淳一氏 
 具体的には、高い断熱性能を誇る複層ガラスなど、小さなお子様にも優しい設備が数多く標準搭載されています。また、外壁材には9mmの深い掘り込みが豊かな陰影を生む、意匠性に優れた21mm厚のサイディングを採用。汚れや色褪せを防ぐ特殊なコーティングに加え、目地がないシーリングレス工法だから水の侵入を防ぎ、耐久性やメンテナンス性にも優れています。また、構造面でも従来の耐震構造に加え、地震のエネルギーを吸収し、揺れを小さく抑える制震工法「TRCダンパー」を導入。あらゆる面から、安心・安全・快適な住まいづくりに力を尽くしています。  天板の高さが選べるキッチンやビルトインタイプの食器洗浄乾燥機、横幅90cmのワイドタイプ洗面台、プラズマクラスター搭載換気乾燥暖房機など、水周りの設備も充実/同社施工例(分譲済) 
   ベッドサイドの壁にあしらったレザークッションに 
 間接照明を当て、ホテルの様な上質な空間を演出。
 また、すべての窓にはLow-Eガラスを標準装備。
 四季を通して安定した室内温度を保ち、
 日々の暮らしに快適性をプラス/同社施工例(分譲済)  折り上げ天井に等間隔で梁を渡すことで、ダイナミックな 
 空間の広がりを感じさせるリビング・ダイニング。
 折り上げ天井の縁に沿って配した間接照明の光が
 梁に反射し、木が持つ自然のあたたかみが、
 部屋全体を優しく包み込む/同社施工例(分譲済)
  ─ 地域密着にこだわり、土地の仕入れから販売まで一貫して自社グループで手掛ける山一ホーム。その理由と強みについて伺いました。 当社グループで、東京都福生市、羽村市、青梅市に営業拠点を置いているため、西多摩地区に密着した、綿密な情報収集・発信と、迅速かつきめ細やかなサポートを行うことができます。たとえば、着工前には地盤調査を実施し、必要であれば追加料金無しで補強も行なっています。地盤保証サービスをはじめ、キッチン・バス・トイレなどの住宅設備を最長10年間保証し、電話一本で対象となる住宅設備の無料修理が受けられる『住設あんしんサポート』への無料加入サービス、『まもりすまい保険』による徹底した品質管理や保証、アフター点検等、保証制度やアフターサービスも非常に充実しています。地域密着だからこそ、いつでもお客様のお宅へ、すぐに伺えるフットワークの軽さは当社の大きな強みです。お困りのことがあれば、まずは直接お伺いして状況を把握させていただいており、そうした対応の素早さもお客様から高い評価をいただいています。 営業部 中本聖エリヤ氏 
 また、仕入れ、企画・開発、設計、施工、販売からアフターサポートまで自社グループで一貫して手掛けることで、担当部署間で綿密な連携を図ることができ、グレースコートの高い精度と品質へとつながっています。さらにお客様へ正しくグレースコートの特徴をお伝えすべく、定期的に営業勉強会を実施し、住宅の構造や設備、部材などの理解にも努めています。全社員が共通意識のもと、自社製品の強みを理解・納得したうえで、愛着を抱き、自信を持ってお客様へお届けできているからこそ、たくさんのお客様からご満足のお声を頂けているのではないでしょうか。今後も、すべてのお客様にご満足頂けるように、「暮らしの本質的な価値」にこだわり、永く楽しく暮らせるハイグレード住宅のご提案に力を尽くします。 営業部 瀧本雄馬氏  大きな窓からたっぷりと光を取り込み、明るく開放的なリビング・ダイニング。天井に渡した見せ梁は 
 美しいだけでなく、空間に奥行きを生み出し、室内をより広く感じさせる/同社施工例(分譲済) 
 
- 
                             区画整理された住宅地に誕生する「グレースコート羽村市小作台5丁目」。 
 新奥多摩街道、吉野街道から1本入った静かな環境です。
 約6m幅~10m幅(歩道含む)の行動に接し、街区内道路は
 5m幅のインターロッキング仕上げとなります。
 各邸の敷地面積は120m2超。隣地との間隔にもゆとりを持たせました。   美しく安全に整った住宅地に立地し、全22邸が敷地面積120m2超のゆとりある広さです。駐車スペースも2台分を確保し、家族がゆったり暮らせる大型一戸建て。こだわりのプランが実現します。  建物と建物の間隔を十分とるとともに、公道と開発道路の組み合わせで、日当りを確保し、風の通り道をつくります。また駐車スペースを組み合わせることによって、開放感のある空間を創出します。  開発道路の幅員は5mあるので車のすれ違いも楽々。この道路は通り抜けができないため、住人たち以外の、通り抜け目的の車が侵入することはありません。安全な空間は子どもたちの遊び場やコミュニティスペースに。  
 
- 
                             家族が集まる広くて快適なリビング、たっぷりの収納スペース、家事がしやすい生活動線、 
 さらに在宅ワークを考えたプランづくりを行っています。
 最新の設備とともに、建築士とつくるセミオーダー設計ならではの
 個性際立つプランによって、幸せな「おうち時間」をつくります。 R号棟 建築条件付売地参考間取りプラン4LDK R号棟 建築条件付売地参考間取りプラン4LDK- 土地面積:124.02㎡(37.51坪) 土地価格:2,760万円
- 建物面積:92.74㎡(28.00坪) 建物価格:1,720万円(税込)
- 上記で建築の場合総額:4,480万円(税込)
 ※山一建設での参考プラン
 木造住宅用 制震システム
 TRCダンパーの特徴1「繰り返しの地震」に強い、高い制震効果実大実験でTRCダンパーの制震効果を実証- TRCダンパーを設置した場合としなかった場合で、どれだけ建物変形に違いが出るのか、実物大の住宅を用いて実験を行いました。
- 
                    実験概要実験体 10坪2階建て 等級 耐震等級3相当 試験場所 京都大学防災研究所 入力地震波 極大地震想定:JMA神戸NS波 1回入力(震度6強) 繰り返し地震想定:BCJ-L2波 3回入力(震度6強) 
     繰り返しの地震では「3回目」の結果に大差が現れる!極大地震 ・ 繰り返し地震双方で、水平変位を約50%程度低減。また、繰り返しの地震では、3回目での釘抜け本数が酎震住宅の「わずか10%程度」という結果に。
 TRCダンパーを設匿した制震住宅が耐震住宅と比べて、「繰り返しの地震」に強いことを実証しました。    2 低コストで高い性能を発揮1棟あたりTRCダンパーを4本※設置すると、最大50%地震の揺れを低減する事が出来ます。
 施工箇所が少ない分、費用を抑えることができ、また、耐力壁工事と共に施工が可能なため、リフォーム時にも低コストで導入が可能です。※延床面積40坪2階建て、軽い屋根の場合。   3 新築・リフォーム向けに、認定・評価を取得    4 短時間で施工が可能TRCダンパーは、筋交いと同様の方法で施工することができます。そのため大工さんに余計な負担をかけません。
 特別な工具も必要もなく、大工さん一人で施工が可能なため、TRCダンパーの設置に要する時間は、1箇所あたりわずか30分程度です。  5 シミュレーションで設置効果を提案工務店様に対しては、建築設計において最も精度の高い、「時刻歴応答解析」を実施。設置効果・設置本数・設置場所のご提案をいたします。※[時刻歴応答解析] 
 高層ビルにも使用される実際の地震を想定した詳細の解析方法  地震エネルギーを吸収する「制震」で、地震を“制”する住宅の地震対策には、主に「耐震」と「制震」がありますが、「耐震」だけでは繰り返しの地震が発生した際、 強度が落ちてしまうことがあります。揺れ自体を軽減させる「制震」を加えることで、建物の損傷を抑えることが可能になり、同時に、家具の転倒や飛散による被害の軽減も期待できます。 耐震   - 耐震住宅
- 壁を増やしたり固くしたりして、地震の揺れに耐える
- 繰り返しの地震がある度に建物にダメージが蓄積し、強度が落ちる
 制震TRCダンパー   - 制震住宅
- 地震エネルギーを吸収して建物の揺れを低減
- 繰り返しの地震に対しても有効
- 筋交いなど構造部材の損傷低減
- 免震と比べて低コスト
 TRCダンパー紹介動画TRCダンパー実大実験動画  外壁には21mmの厚みと9mmの深い溝が 
 濃淡複雑な陰影を生み出し、高級感を醸し出す
 「イフーカ プレミアム」(同仕様)を採用
   主成分であるシリカ粒子が空気中の水分子を取り込み、外壁表面に薄い水分子膜を形成。汚れの元となる物質を水分子膜に吸着します。その汚れは雨とともに洗い流されるため、外壁はキレイな状態を保つことができます。   「プラチナコート30」は、厳しい基準を設定した独自の促進耐候性試験により耐候性の高さを実証し、長期間にわたって美しい外観を維持します。  室内環境を快適に保つ高性能ハイブリッド窓 
 「サーモスL(LIXIL)」「サーモスL」は、アルミの良さと樹脂の良さを融合した「ハイブリッド窓」。高機能な複層ガラスを標準採用し、家計にも地球にもやさしく、省エネ効果を実現します。  ※省エネ効果算出条件●熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」((株)建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間暖冷房負荷を、「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説II住宅」((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算。●住宅モデル:2階建て/延べ床面積120.08m2/開口部面積:32.2m2「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説II住宅」標準住戸のプラン●想定家族:4人家族●想定暖冷房機器:エアコン、暖房:20℃/冷房:27℃・60%●運転方法:間欠運転●計算地域:拡張アメダス気象データ2000年版(標準年)●住宅断熱仕様:平成28年省エネ基準適合レベル●開口部仕様:アルミPG+一般複層ガラス/断熱ドアk4仕様、〈高断熱住宅プラン〉サーモスL+高断熱複層ガラスLow-Eグリーン/断熱ドアk1.5仕様●遮蔽物:居室の8窓にレースカーテン、和室に和障子を併用●電気料金単価:27円/kWh※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって数値は異なります。目安としてご利用ください。 楽々快適、ハイグレードな「設備仕様」 設備仕様にもこだわりがいっぱい。キッチンは人造大理石のシンクに食器洗い洗浄機を搭載。浴室にはお湯が冷めにくいサーモバスを採用し、快適な暮らしを実現します。  





 
                         
                             
                             
                             
                            