各号棟の詳細はこちらから
「小作」駅徒歩7分×オーダー設計
ハイグレード住宅の街、誕生。
「グレースコート羽村市栄町1丁目」
ここはJR青梅線「小作」駅から徒歩7分、
交通アクセスと生活利便を備えながら、
豊かな自然を身近に、家族一人ひとりが自由に、暮らしを謳歌できる街。
建築士とくりかえし打ち合わせを重ねることで実現する
こだわりのオーダー設計で理想を詰め込んだ暮らしの舞台。
新しい時代、新しい暮らし方に寄り添う
ハイグレードな住まいをお届けします。
-
-
現地周辺には子育てのための施設や買い物施設が充実する
駅徒歩 7分のロケーションながら、
豊かな自然が身近に寄り添う心地よい住環境。
日常を心地よく、快適に過ごしながら、
家族の時間、自分だけの特別な時間を想いのままに満喫できます。幼稚園・保育園、小学校、公園が近くて安心
現地周辺には子育て関連施設が充実。徒歩2分の「さかえ幼稚園」をはじめ、「かやの実保育園」、羽村市西児童館、羽村市立栄小学校などが身近に。また日々のお散歩や子どもがのびのびと遊べる複数の公園や、小児医院をはじめとする医療施設も揃うなど、安心して子育てができる環境が整っています。
日々の暮らしを支える便利な商業施設も身近に
仕事に子育てに忙しい日々だからこそ、毎日の買い物はできるだけ近くで済ませたいもの。「グレースコート羽村市栄町1丁目」近くには、徒歩1分のセブンイレブンと、徒歩4分に夜10時まで営業する「スーパーオザム」があり、おでかけ帰りや買い忘れがあったときでもさくっと買い物を済ませることができ、日々の暮らしに時間のゆとりが生まれやすい環境です。さらにドラッグストアも複数あり、おでかけ先や欲しいものによって利用するお店を選ぶことができます。また、羽村市を拠点に六本木にも店舗を持つ「スーパーマーケット福島屋」も人気です。
いつもの日々が特別に変わる、私と家族のとっておき
ウイークデーを便利に快適に暮らしながら、週末や休日には家族でおでかけを楽しむ日々。おいしいグルメを堪能したり、アウトドアで自然を満喫したり。そんなメリハリのある暮らしが実現するのも、「グレースコート羽村市栄町1丁目」ならではの魅力です。
「小作」駅周辺や「羽村」駅周辺には、食材や雰囲気にこだわったカフェなど、オシャレなお店が点在しています。いつもとはひと味違う家族時間を過ごせます。
自然を身近に感じながら、思いっきりアウトドアを楽しめる環境がここにあります。川や山、キャンプやバーベキューで家族の思い出がいっぱいできることでしょう。
-
-
東京都羽村市・青梅市・福生市など西多摩地区を中心に、地域密着で35年間。
暮らしの本質的な価値を追求し、数多くの住まいを手掛けてきた山一ホームが手掛ける、
ハイクオリティ分譲ブランド「グレースコート」。
そのこだわりと、家づくりにかける想いをご紹介します。オーダー設計で叶える理想の住まい
─ オーダー設計により、家族構成やライフスタイルに合わせた自由なプランニングを叶えるグレースコート。プランを提案する際に意識しているポイントを伺いました。
外観デザインに一部、共通のルールを設けておりますが、グレースコートのプランは基本的にお客様のご要望に建築士が寄り添い、打ち合わせを重ねることで理想の住まいを共につくりあげていくオーダー設計を採用しています。入念にヒアリングを行ったうえで、図面やパース、豊富な施工実例をご提示しながら、イメージをカタチにしていきます。これまで数多くの住まいを手掛け、培ってきた知識・経験を活かし、ご家族一人ひとりの「こんな家で、こんな風に暮らしたい」という想いにお応えします。
その上で、生活動線や通風・採光など、快適に暮らしていただくためには欠かせない機能性にも配慮。特に採光は室内の印象を大きく変える重要なポイントですので、窓の大きさや形状、配置には強くこだわっています。また、近年は外構の一部に芝生を敷くことをおすすめしています。一般的に緑化による空気質の改善効果や地面の熱を抑える効果は広く知られているかと思いますが、実は音を吸収し、和らげる効果もあり、芝生の有り無しで、音響面での快適さに違いが生まれます。住宅としての品質・機能性とデザイン性を追求し、こだわりを詰め込んだ理想の住まいで、日々の暮らしを楽しんで頂きたいと願っています。建設部 重清達郎氏
美しく調和のとれた街並みを生む外観デザイン
─ 「グレースコート」を象徴する美しく統一感のある、デザインされた街並み。そこにはどのような想いが込められているのでしょうか。
長く暮らしていくうちに、考え方や好みも変われば、日によって気分や体調も異なるものではないでしょうか。だからこそ毎日を過ごす家は、どんな時でも心地よく暮らせる、安心して寛げる場所であるべきだと考えます。朝起きて目にする窓外の景色、玄関を開けて最初に目にする風景、わが家への帰り道に眺める景観を想像してみてください。それは毎日、目にする光景です。私たちは、派手な色や尖った個性の家が目立つより、調和のとれた穏やかで美しい街並みこそ、永く色褪せず、心地よく暮らせると考えます。
だからこそグレースコートでは、建物のベースカラーや、外壁材の一部を共通にするなど、外観デザインに一定のルールを設け、調和を図っています。こうした姿勢は、地域の皆様にも評価して頂き、近年はご紹介で土地の売却のご相談を受けることも増えています。そして、ずっと住み続けたくなる、守り継いでいきたくなる街並みの中でこそ、1邸1邸の個性がより輝き、さらに街と住まいの価値を高めていくと信じています。
標準の設備・仕様から“高品質”にこだわる理由
街並みや外観デザインにも共通しますが、家は毎日過ごす場所であり、設備は毎日使うものですから、その品質にこだわるのは当然だと考えています。どれほどデザインやプランにこだわっても、価格を抑えるために設備や仕様の品質に目を瞑れば、遠くない未来に不満や不安が顕在化する可能性が高くなります。使い勝手が良く、手入れがしやすく、長持ちする高品質な設備や部材を採用することで、初期費用は高くなっても、長期的なランニングまで視野に入れると、コストパフォーマンスという点でも合理的です。何より暮らしの満足度が大きく違ってくるはずです。
営業部 矢治淳一氏
具体的には、高い断熱性能を誇る複層ガラスなど、小さなお子様にも優しい設備が数多く標準搭載されています。また、外壁材には9mmの深い掘り込みが豊かな陰影を生む、意匠性に優れた21mm厚のサイディングを採用。汚れや色褪せを防ぐ特殊なコーティングに加え、目地がないシーリングレス工法だから水の侵入を防ぎ、耐久性やメンテナンス性にも優れています。また、構造面でも従来の耐震構造に加え、地震のエネルギーを吸収し、揺れを小さく抑える制震工法「TRCダンパー」を導入。あらゆる面から、安心・安全・快適な住まいづくりに力を尽くしています。
地域密着×製販一体型の体制による安心感
─ 地域密着にこだわり、土地の仕入れから販売まで一貫して自社グループで手掛ける山一ホーム。その理由と強みについて伺いました。
当社グループで、東京都福生市、羽村市、青梅市に営業拠点を置いているため、西多摩地区に密着した、綿密な情報収集・発信と、迅速かつきめ細やかなサポートを行うことができます。たとえば、着工前には地盤調査を実施し、必要であれば追加料金無しで補強も行なっています。地盤保証サービスをはじめ、キッチン・バス・トイレなどの住宅設備を最長10年間保証し、営業部 中本聖エリヤ氏
また、仕入れ、企画・開発、設計、施工、販売からアフターサポートまで自社グループで一貫して手掛けることで、担当部署間で綿密な連携を図ることができ、グレースコートの高い精度と品質へとつながっています。 さらにお客様へ正しくグレースコートの特徴をお伝えすべく、定期的に営業勉強会を実施し、 住宅の構造や設備、部材などの理解にも努めています。
営業部 瀧本雄馬氏
全社員が共通意識のもと、自社製品の強みを理解・納得したうえで、愛着を抱き、自信を持ってお客様へお届けできているからこそ、たくさんのお客様からご満足のお声を頂けているのではないでしょうか。今後も、すべてのお客様にご満足頂けるように、「暮らしの本質的な価値」にこだわり、永く楽しく暮らせるハイグレード住宅のご提案に力を尽くします。
-
-
駅徒歩7分の緑豊かで静かな住宅地に、
「グレースコート羽村市栄町1丁目」は誕生します。
整った形状の土地に2本の開発道路をつくり、
一邸一邸の敷地面積は120m2(約36.29坪)超。隣地との間隔にもゆとりを持たせました。敷地面積120m2(約36.29坪)超のゆとり
駅徒歩7分の利便性の高い住宅地に立地し、全13邸が敷地面積120m2超のゆとりある広さです。駐車スペースも2台分を確保し、家族がゆったり暮らせる大型一戸建て。こだわりのプランが実現します。
日当りや通風を確保した配置
建物と建物の間隔を十分とるとともに、開発地には2本の開発道路をつくり、日当りを確保し、風の通り道をつくります。また駐車スペースを組み合わせることによって、開放感のある空間を創出します。
通り抜けできず安全な開発道路
開発道路の幅員は5mあるので車のすれ違いも楽々。この道路は通り抜けができないため、住人たち以外の、通り抜け目的の車が侵入することはありません。安全な空間は子どもたちの遊び場やコミュニティスペースに。
-
-
家族が集まる広くて快適なリビング、たっぷりの収納スペース、家事がしやすい生活動線。
「グレースコート」は家族のこだわりをかなえるオーダー設計です。
加えて住宅としての高い基本性能やハイグレードな設備仕様が、
13の幸せな「おうち時間」をつくります。M号区
南向きの明るく広々リビングの4LDK
土地面積/120.05m2(約36.31坪)建物面積/92.74m2(約28.05坪)
[販売価格4,380万円(税込)]南向きの
リビング・ダイニング家族が集うリビング・ダイニングはキッチンと合わせて16畳の広さ。しかも南面ですから、一日中明るく快適な間です。対面キッチンなので家族との会話を楽しみながら、また子どもの動きを確かめながら料理ができます。
いろいろ活用できる
リビング隣接の洋室リビング・ダイニングに隣り合う5.16畳の洋室はライフスタイルに合わせて、いろいろな使い方が可能です。引き戸を開け放ってリビングの延長、子どもの遊びスペースに。また独立させてリモートワークの書斎に、さらにお客様のゲストルームにと多彩に活用できます。
水まわりを集約して
家事効率をアップ忙しい毎日の中で効率的に家事をこなすために、水まわりを1か所に集めました。これなら洗濯機を回しながら料理をしたり、入浴中の子どもたちの気配を感じながらキッチンで家事をこなすことができます。
木造住宅用 制震システム
TRCダンパーの特徴1「繰り返しの地震」に強い、高い制震効果
実大実験でTRCダンパーの制震効果を実証- TRCダンパーを設置した場合としなかった場合で、どれだけ建物変形に違いが出るのか、実物大の住宅を用いて実験を行いました。
-
実験概要
実験体 10坪2階建て 等級 耐震等級3相当 試験場所 京都大学防災研究所 入力地震波 極大地震想定:JMA神戸NS波 1回入力(震度6強) 繰り返し地震想定:BCJ-L2波 3回入力(震度6強)
繰り返しの地震では「3回目」の結果に大差が現れる!
極大地震 ・ 繰り返し地震双方で、水平変位を約50%程度低減。また、繰り返しの地震では、3回目での釘抜け本数が酎震住宅の「わずか10%程度」という結果に。
TRCダンパーを設匿した制震住宅が耐震住宅と比べて、「繰り返しの地震」に強いことを実証しました。2 低コストで高い性能を発揮
1棟あたりTRCダンパーを4本※設置すると、最大50%地震の揺れを低減する事が出来ます。
施工箇所が少ない分、費用を抑えることができ、また、耐力壁工事と共に施工が可能なため、リフォーム時にも低コストで導入が可能です。※延床面積40坪2階建て、軽い屋根の場合。
3 新築・リフォーム向けに、認定・評価を取得
4 短時間で施工が可能
TRCダンパーは、筋交いと同様の方法で施工することができます。そのため大工さんに余計な負担をかけません。
特別な工具も必要もなく、大工さん一人で施工が可能なため、TRCダンパーの設置に要する時間は、1箇所あたりわずか30分程度です。5 シミュレーションで設置効果を提案
工務店様に対しては、建築設計において最も精度の高い、「時刻歴応答解析」を実施。設置効果・設置本数・設置場所のご提案をいたします。※[時刻歴応答解析]
高層ビルにも使用される実際の地震を想定した詳細の解析方法地震エネルギーを吸収する「制震」で、地震を“制”する
住宅の地震対策には、主に「耐震」と「制震」がありますが、「耐震」だけでは繰り返しの地震が発生した際、 強度が落ちてしまうことがあります。揺れ自体を軽減させる「制震」を加えることで、建物の損傷を抑えることが可能になり、同時に、家具の転倒や飛散による被害の軽減も期待できます。
耐震
- 耐震住宅
- 壁を増やしたり固くしたりして、地震の揺れに耐える
- 繰り返しの地震がある度に建物にダメージが蓄積し、強度が落ちる
制震TRCダンパー
- 制震住宅
- 地震エネルギーを吸収して建物の揺れを低減
- 繰り返しの地震に対しても有効
- 筋交いなど構造部材の損傷低減
- 免震と比べて低コスト
TRCダンパー紹介動画
TRCダンパー実大実験動画
美しさと耐久性を兼ね備える外壁
統一感のある美しい街並みに力を入れるグレースコートでは、共通の外壁材を採用。ベースとなる「イフーカ プレミアム(ニチハ)」は厚さ21mm、最大柄エンボス9mmの深堀デザインが生み出す濃い陰影が存在感と高級感を演出。表情豊かな外観を創り出します。
主成分であるシリカ粒子が空気中の水分子を取り込み、外壁方面に薄い水分子膜を形成。汚れの元となる物質を水分子膜に吸着します。その汚れは雨とともに洗い流されるため、外壁はキレイな状態を保つことができます。
「プラチナコート30」は、厳しい基準を設定した独自の促進耐候性試験により耐候性の高さを実証し、長期間にわたって美しい外観を維持します。
室内環境を快適に保つ高性能ハイブリッド窓
「サーモスL(LIXIL)」「サーモスL」は、アルミの良さと樹脂の良さを融合した「ハイブリッド窓」。高機能な複層ガラスを標準採用し、家計にも地球にもやさしく、省エネ効果を実現します。
楽々快適、ハイグレードな「設備仕様」
設備仕様にもこだわりがいっぱい。キッチンは人造大理石のシンクに食器洗浄乾燥機を搭載。浴室にはお湯が冷めにくいサーモバスを採用し、快適な暮らしを実現します。